■ 持続可能な生産と消費のために

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 01.貧困をなくそう
  • 03.すべての人に健康と福祉を
  • 12.つくる責任つかう責任
2025/08/01

地域とのつながりをはぐくむために

くらしに関わる食育・平和などのテーマを通して地域社会に貢献します。

食育

・食育教室 たべる、たいせつ

県内の教育機関や小学校幼稚園などに、食育教室などの案内をまとめた「学校教育に役立つ学習ガイド」を配布し、授業や校内活動などに協力しました。「食育教室 たべる、たいせつ」は、食育サポーターが講師となり、「楽しくたべる」「日本型食生活」「地産地消」の大切さを県内の小学校や他団体と協力しながら取り組みました。

食育教室の様子
食育教室の様子

・茨城をたべよう!キッズ・マルシェ

県内の各所のJA直売所などにおいて、小学生たちが野菜の販売体験を行う「茨城をたべよう! キッズ・マルシェ」を開催しました。
「キッズ・マルシェ」は、子どもたちが茨城県産の野菜や果物について学び、実際に販売体験をすることで食の知識やコミュニケーション力を身につけてもらうことが目的です。

キッズ・マルシェの様子

小学生が茨城県産野菜について販売体験を通して学ぶ「キッズ・マルシェ」

キッズ・マルシェの様子

地域のスポーツ振興を応援

地域貢献のためにプロサッカーJ1リーグ「鹿島アントラーズ」、J2リーグ「水戸ホーリーホック」、プロ野球BCリーグ「茨城アストロプラネッツ」、プロバスケットボールB1リーグ「茨城ロボッツ」、社会人ラグビーリーグ「日立Sun Nexus茨城」、女子サッカーチーム「水戸シルエラ」をスポンサーとして応援しています。

i_250801_04_5.jpg

i_250801_04_6.jpg

フードドライブの取り組み

いばらきコープは県内全5店舗と本部の計6カ所にフードドライブ専用食品寄贈BOX(きずなBOX)を常設設置し、イベントなどでもフードドライブを呼びかけています。寄贈された食品はフードバンク茨城(日立店は日立市社会福祉協議会)の取り組みに協力し、2024年度は組合員から提供された2,378㎏の食品を寄付しています。

きずなBOXの写真

きずなBOX

紙おむつなどの寄贈

茨城県内にある、乳児院や社会福祉協議会に『紙おむつ』等の寄贈を行っています。2024年度は笠間市社会福祉協議会へ大人用紙おむつなど282個、社会福祉同人会乳児院へ子ども用紙おむつなど196個、水戸市社会福祉協議会へ衛生品480個を寄贈しました。

2022/07/07

取り組みをシェアする