とちぎコープのCSRデータ集

  • 数字で見るとちぎコープ
  • 組合員数(2025年3月20日時点) 28万人
  • 総事業高(2024年度) 303億円
  • 職員数(2025年3月20日時点) 正規職員278人、定時職員588人
  • 出資金(資本金)(2025年3月20日時点) 88億円
  • リサイクル回収量(2024年度) 商品カタログ 	2,162t、飲料用紙パック 48t、たまごパック 10t
  • フードバンク(2024年度) フードドライブ4,271kg、紙おむつ172パック
  • ハッピーミルクプロジェクト(2024年度) 会員別牛乳本数 368万本 ※コープの牛乳の売り上げの一部をユニセフに寄付
  • 組合員のこえの受付件数(2024年度) 5,668件

主なCSRデータを掲載しています。

Ⅰ. 持続可能な生産と消費のために

Ⅱ. 安心して暮らせる地域づくりのために

  • ランドセルカバー・横断旗の寄贈実績
    ■ とちぎコープ ランドセルカバーの寄贈実績

    とちぎコープ ランドセルカバーの寄贈実績についてのグラフ

    ■ とちぎコープ 横断旗の寄贈実績

    とちぎコープ 横断旗の寄贈実績についてのグラフ

    とちぎコープ2021年2022年2023年2024年2025年
    ランドセルカバー 配布学校数 63 62 58 58 54
    配布枚数 2,206 2,264 2,032 1,920 1,929
    横断旗 配布学校数 56 54 61 72 62
    配布枚数 112 108 125 176 186
  • 子育てひろば開催数と利用親子組数
    ■ とちぎコープ 子育てひろば開催数と利用親子組数

    子育てひろば開催数と利用親子組数についてのグラフ

    とちぎコープ2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    子育てサロン 開催回数 10 79 101 98 104
    利用親子組数 80 598 916 1,033 1,188
  • 組合員どうしのたすけあいの活動 活動時間数
    ■ とちぎコープ

    組合員どうしのたすけあいの活動 活動時間数についてのグラフ

    とちぎコープ2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    活動時間数(時間) 816 830 974.5 725 476

Ⅲ. 人にやさしく誇りが持てる組織を目指して

  • 年間平均時間外労働時間(年間職員一人あたり平均時間)
    ■ とちぎコープ

    年間平均時間外労働時間(年間職員一人あたり平均時)についてのグラフ

    とちぎコープ2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    年間平均時間外労働時間(時間) 207.0 237.7 304.8 254.0 253.6
  • 年間平均有給休暇取得率
    ■ とちぎコープ

    年間平均有給休暇取得率についてのグラフ

    とちぎコープ2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    年間平均有給休暇取得率(%) 57.9 58.2 58.7 62.3 80.4
  • 女性職員の状況(女性職員比率と女性幹部比率)
    ■ とちぎコープ

    女性職員の状況(女性職員比率と女性幹部比率)についてのグラフ

    とちぎコープ2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    女性職員比率(%) 13.2 20.5 22.8 23.4 23.9
    女性幹部比率(%) 3.2 3.2 5.9 7.1 8.2
  • 障がい者雇用率
    ■ とちぎコープ

    障がい者雇用率についてのグラフ

    とちぎコープ2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    雇用率(%) 2.17 2.41 2.56 2.41 2.82
    採用人数(人) 2 2 2 2 1
    雇用人数(人) 10 12 12 12 12

Ⅳ. 100年後の地球のために

  • 二酸化炭素排出量の推移

    二酸化炭素排出量の推移についてのグラフ

    主要な排出項目(トン)2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    電気 3,020 3,232 3,250 3,343 3,373
    電力会社変更効果(実排出係数使用) -1,505 -2,462 -2,459 -2,549 -1,989
    車両燃料 1,549 1,545 1,525 1,531 1,522
    LPG 34 31 29 32 33
    灯油 6 5 4 4 5
    合計 3,103 2,352 2,349 2,361 2,943
  • 電気使用量の推移

    電気使用量の推移についてのグラフ

    業態(トン)2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    店舗 4,422,071 4,354,911 4,398,412 4,491,755 4,545,223
    宅配センター 2,571,994 2,576,840 2,731,287 2,688,493 2,694,415
    本部 113,023 108,453 107,582 104,577 110,014
    その他 31,220 31,820 32,327 30,236 31,075
    合計 7,138,308 7,072,024 7,269,608 7,315,061 7,380,727
  • 車両燃料使用量の推移

    車両燃料使用量の推移についてのグラフ

    燃料種別(l)2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    ガソリン 138,494 144,712 136,298 144,833 162,273
    軽油 467,672 468,636 468,474 462,981 443,915
    内自前配達分軽油 176,793 175,672 164,975 165,781 164,930
    燃料合計 606,166 613,347 613,347 607,815 606,188
  • 業態別の事業系一般廃棄物排出量の推移

    業態別の事業系一般廃棄物排出量の推移についてのグラフ

    業態(kg)2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    宅配センター 32,946 33,242 32,989 33,546 33,781
    SM店 84,460 103,920 105,240 88,750 92,270
    本部 1,730 1,610 1,490 1,410 1,430
    合計 119,136 138,772 139,719 123,706 127,481
  • 廃棄物の排出量の推移

    廃棄物の排出量の推移についてのグラフ

    種類(トン)2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    魚腸骨 32.1 37.3 27.3 28.5 31.0
    廃食用油 10.0 9.4 8.2 9.0 9.6
    生ゴミ 117.6 94.2 94.1 95.2 89.5
    魚箱(発泡スチロール) 6.1 6.1 5.0 4.9 5.0
    ダンボール 366 356.6 340.9 333.3 317.2
  • 資源物の回収量の推移

    資源物の回収量の推移についてのグラフ

    種類(トン)2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    ペットボトル 55.5 62.4 62.4 60.8 57.2
    食品トレイ 9.7 10.0 10.0 9.7 9.6
    ミールキット 1.2 1.4 1.5 1.3 1.2
    紙資源 2,533.5 2,587.2 2,477.4 2,370.0 2,241.0
    紙パック 54.7 56.8 49.9 49.0 48.1
    アルミ缶 8.9 8.9 8.5 9.9 7.2
    卵パック 12.0 11.6 12.0 12.4 13.2
    シッパー内袋 32.8 34.9 29.8 27.9 26.3
    回数量合計 2,708.4 2,773.1 2,651.6 2,541.1 2,403.9

Ⅴ. 世界中の人々の平和で健康な生活のために


  • とちぎコープ概況
    生協名 とちぎコープ生活協同組合
    住所 〒321-0195 栃木県宇都宮市川田町858
    電話番号 028-634-5115
    設立年月日 1973年6月29日
    理事長 塚原 政雄
    2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度
    組合員数(人) 266,544 271,220 275,833 280,747 284,848
    出資金(資本金)(円) 80億4,566万 83億2,214万 85億5,121万 87億3,840万 88億4,613万
    職員数(人) 正規職員 277 285 280 277 278
    定時職員 616 605 604 596 588
    総事業高(円) 307億267万 305億5,671万 301億3,471万 305億9,546万 303億7,814万