■ 100年後の地球のために

  • 13.気候変動に具体的な対策を
2022/06/03

コープデリ×SDGs⑨ 地球温暖化をSTOP!(ストップ) 見直そう私のくらし②

夏の猛暑や記録的な豪雨、猛烈な台風による被害。「数十年に一度」と言われる災害が頻繁に起こっています。 その原因は、私たちのくらしにあるのかも。今回は、コープデリの取り組みを通して地球温暖化について考えてみましょう。

地球温暖化防止のためのコープデリの取り組み

コープデリは、人が自然と共生する持続可能な社会をつくり、次世代に継承していきたいとの願いを込め、「CO-OP ともにはぐくむ くらしと未来」を理念に掲げています。一方、宅配やお店では、ガソリンや電気などのエネルギーを使い、商品を組合員の皆さんにお届けしています。だからこそ、地球環境により配慮するため、さまざまな取り組みを進めています。

省エネ+再エネでCO2排出量削減、実質ゼロを目指します

コープデリでは、CO2排出量を削減するための計画を数年ごとに策定し、取り組みを進めてきました。現計画では「2030年度までに、2013年度比で40%削減する」としていましたが、2020年度に前倒しで目標を達成したことから、目標を60%削減に引き上げました。さらに、「2050年度にCO2排出量実質ゼロ」という高い目標を掲げています。
CO2が排出される主な要因は、電気やガソリンなどで化石燃料を使うことです。このため、コープデリは(1)電気使用量の削減 (2)車両燃料の低炭素化 (3)再生可能エネルギーの創出と使用の拡大 の3つに積極的に取り組み、CO2排出量の削減、そして実質ゼロを目指します。

(1)電気使用量をさらに削減します

これまでも宅配センターやお店の冷蔵庫や冷凍庫、照明や空調設備を省電力タイプのものに切り替えており、これをさらに進めます。また電気をムダに使わないよう、運用をより工夫します。

お店では、冷気が逃げにくい扉付き冷凍ケースの導入を進めています。

(2)車両の低炭素化を進めます

宅配センターなどで使っている車両に新しく電気自動車を導入できるよう、調査・実験を進めます。ガソリン車から切り替えることで電気の使用量は増えますが、化石燃料を使用しないため、結果としてCO2排出量の削減につながります。さらに使用する電気を再生可能エネルギーを利用したものにすることで、より多くのCO2排出量を削減することができます。
また電気以外のエネルギーを使った車両も導入に向けて調査・検討します。

宅配の営業車で電気自動車の実験導入を進めています

(3)再生可能エネルギーの創出と使用をもっとひろげます

これまでも宅配センターやお店などの施設に太陽光発電パネルなどを設置し、再生可能エネルギーの活用を進めてきましたが、これをさらにひろげます。

施設を新設・リニューアルする際は太陽光発電パネルを設置します。 発電した電気をその施設内で使用します

未来へつなごう コープデリのエコ活

コープデリは、組合員の皆さんが環境問題を「知る・共有する・やってみる」きっかけづくりとして「コープデリのエコ活」に取り組んでいます。100年後に美しい地球を残すため、私たちの生活の中で

(1) CO2(温室効果ガス)
(2) 容器包装プラスチック(使い捨て)
(3) 食品ロス(廃棄)

を減らすことを目指しています。

「コープデリのエコ活」について詳しくはこちら

https://sustainability.coopdeli.coop/ecokatsu/

取り組みをシェアする