コープデリで回収している資源物は、
どのようなものに生まれ変わっているのでしょうか。
それぞれの回収品目のアイコンをクリックして、
再生品や回収量、出し方のポイント、
リサイクルの豆知識などをみてみましょう。

それぞれの回収品目について、出すときに工夫するとよいポイントがいろいろあります。みなさんが、それぞれのリサイクルアクションを実践すればするほど、よりよいリサイクルの輪が広がります。「このアクションはいつもやっている!」「これからやってみようと思う!」そんなアクションを選んで【アクションを投稿する】ボタンから投稿してみてください。このサイトの記事を読んで気づいたことや、これまでご自身で実践している工夫など、リサイクルについてのコメントもお待ちしています!

アクション項目

  • 1飲料用紙パックは広げます
  • 2ペットボトルはつぶします
  • 3食品発泡トレーは洗います
  • 4ペットボトルキャップは1個でも出します
  • 5たまごパックはこまめに出します
  • 6宅配だからできることに協力します
    (カタログやお届け用の袋)
  • 7お店だからできることに協力します
    (アルミ缶や透明食品トレー)

リサイクル アクション 結果

  • ひとりひとりのできることは小さく見えるかもしれないけれど、みんなが集まれば大きな力になると思います。組織力のあるコープみらいに期待しています!

  • 良い習慣を身につけるようにしてぃます。

  • 少しでも地球の為に出来ることをしたい!!

  • 子どもたち、孫たちのことを思い浮かべて、きれいな地球環境を残したいと思います。

  • リサイクルが増え住みやすい地球が保たれるように、私たち消費者も日々の地道な努力が必要だと思います。

  • 私にとってリサイクルは「当たり前」のことになっています。今後も、社会全体でのリサイクルの意識が更に高まり、みんなの「当たり前」になるといいなと思います。

  • 自分で処分するには、月一のペットボトル回収の日を待ったり、スーパーに持って行ったりと手間がかかりますが、コープでは宅配の人に渡すだけなので助かります。
    カタログも梱包袋もミールキットの容器も卵容器も毎週渡してます。自宅でのプラゴミ削減になってると思います。
    子供にもカタログが新しいカタログになったり、牛乳パックはトイレットペーパーやティッシュになるんだよと教えています。

  • 少し協力すれば、気持ちが良い!
    少し協力すれば、明日の自分達に返ってくる!
    その少しを広げれば、みんなの地球を助ける事が出来るんだ!

  • リサイクルが当たり前になり、安いものより、リサイクル品を買う意識がたかまるようになって欲しい。
    そして魅力ある商品がふえるといいな。

  • 大切な資源、リサイクルして未来も安心

もっと見る