■ 安心して暮らせる地域づくりのために
11月4日(土)、コープみらい八街の森にて、森まつり「おいでよ!コープみらい八街の森」を開催しました。感染症拡大による影響で人数制限なしでの開催は4年ぶりとなり、家族連れを中心に約250人が森を訪れました。
当日は秋としては暑いくらいの好天に恵まれ、多くの参加者と、野菜を出展した生産者、地域団体の皆さん、コープの職員が、環境・食育・子育てに関する森でのさまざまなイベントを通して、楽しく交流する姿が森のあちこちで見られ、笑顔があふれる1日となりました。
開会式

■開会宣言
4年ぶりの開催に高らかに開会宣言をする、コープみらい千葉県本部 首藤本部長

■来賓あいさつ
八街市 北村市長

■来賓あいさつ
八街市社会福祉協議会 石毛会長

■記念撮影
参加者の来場を楽しみに、スタッフ一同で記念撮影
風がさわやかな森の中ではさまざまなイベントを開催

■チェーンソー体験
初めてのチェーンソーの音にびっくり!!切った後に木の香りがしたよ

■薪割り体験
エイ!!家族が見守る中頑張って薪を割りました

■ワークショップ
森の中で松ぼっくりのツリーづくり。どんな物ができるのかワクワク!
森のおうちの中での体験コーナー

■石窯ピザ焼き体験
ピザのトッピングをして、石窯マイスターに焼いてもらった「私のピザ」、熱々でおいしかった

■八街市社会福祉協議会コーナー
パラリンピック正式種目の「ボッチャ」を体験!小さい子どもたちがとても上手で、お父さんも思わず真剣に

■千葉3区ブロック委員会コーナー
八街市で活動しているブロック委員が企画。食品ロスについてゲームで楽しく学習体験
広場では“おいしい笑顔”が!

■産直野菜のマルシェ
新鮮な産直野菜がいっぱい 思わずたくさん買っちゃいました!

■もちつき
お昼からは、もちつきの実演と体験を実施!おいしくなるように力いっぱいつきました

■おしるこ
つきたてのおもちで、おいしいおしるこ。おなかいっぱい!!

■コープみらい10周年記念トラックコーナー
コープのトラックに乗車体験ができました。子ども免許証やトラックのペーパークラフトがもらえたよ!

■コープデリ宅配コーナー
おいしいコープ商品を試食!
自然がいっぱい 広いはらっぱ

■シャボン玉コーナー
大きなシャボン玉ができるかな

■はらっぱでの風景
食事をしたりおしゃべりしたり、それぞれがゆったりと過ごしていました
【参加者の声】
・八街の森には初めて来ました。「ピザづくり」を目的に来ましたが他にもたくさんの体験がありとても楽しかったです。来年もまた来たいです。
・天気も良く、気軽に来られる感じが良かったです。
・食品ロスのことや、ボッチャの体験が勉強になり楽しかったです。さわやかな風の中で心も洗われる様でした。
・広い自然の中でみんな楽しそうでした。