■ 安心して暮らせる地域づくりのために

  • 12.つくる責任つかう責任
  • 15.陸の豊かさも守ろう
2025/10/31

【埼玉エリア】活動サポーター出前講座「リサイクルを学ぼう」を実施しました(10月)

10月は、4施設で活動サポーター出前講座「リサイクルを学ぼう」を実施し、計167人が参加しました

主催 日程 参加人数
朝霞市立朝霞第七小学校 10月8日(水) 105人(4クラス)
さいたま市立下落合小学校 10月18日(土) 21人
さいたま市立土合小学校 10月20日(月) 17人
さいたま市立泰平小学校 10月25日(土) 24人

学校でリサイクルをしているものは何かな?など、身近なリサイクルの話やクイズを通して3Rを学び、牛乳パックをリサイクルした紙漉きハガキ作りをおこないました。

<参加した児童の声>
「3Rをお家の人にも教えてあげたい」
「リサイクルで生まれ変わるものなど知れてよかった」
「リサイクルをして、地球温暖化対策をしたいと思います」
「ハガキがとても上手に作れてよかった」

学習の様子

朝霞市立朝霞第七小学校

リサイクルハガキ作りの様子

さいたま市立下落合小学校

リサイクルハガキ作りの様子

さいたま市立土合小学校

学習の様子

さいたま市立泰平小学校

コープみらいでは、小学校や公民館を中心に「食」や「環境」、「SDGs」に興味を持つきっかけ作りとして『コープみらい活動サポーター』が楽しく学べる体験プログラムを実施しています。

取り組みをシェアする