■ 持続可能な生産と消費のために
8月26日、放課後クラブ北浦和校にて「フードチェーンと食中毒予防」の出前授業を活動サポーターがおこない、30人が参加しました。食品が家庭に届くまでのフードチェーンをバトンリレーに見立て学習し、最終ランナーである家庭での予防として手洗い体験をおこないました。
参加した子どもたちからは
「指の奥が洗えていないのが分かったので、これからきちんと洗いたい」
「フードチェーン、色んな人が関わっている事がわかった」
などの感想が寄せられました。
コープみらいでは、小学校や公民館を中心に「食」や「環境」、「SDGs」に興味を持つきっかけ作りとして『コープみらい活動サポーター』が楽しく学べる体験プログラムを実施しています。

学習の様子