■ 人にやさしく誇りが持てる組織を目指して

組合員の期待に応えるために

コープには、理念・ビジョンの実現に向けて、職員一人ひとりが仕事を進める際に行動の基本となる「行動指針」があります。
そして、素晴らしい行動に対して、職員が職場の仲間へ「イイネ!カード」を贈ります。贈る側も贈られる側もちょっと照れてしまう・・・でも笑顔になる取り組みです。
そして、たくさんのイイネッ!の中から、これは本当に素晴らしい!という事例、模範となる事例を毎年表彰しています。

その行動 イイネッ!!カードイメージ

コープデリグループの行動指針

2020年度行動指針表彰 大賞事例
【大賞団体】(株)トラストシップ 成東事業所

■元気になってほしいから

家族同然にかわいがっていた飼い犬が突然亡くなり、きちんとした写真も残せなかったと元気をなくした配達先の組合員さんを勇気づけるために、写真とイラストをプレゼントした事例です。

地域担当の伊藤さんは自身が犬好きということもあり、以前に組合員さんに許可を頂いてハチ君の写真を撮っていたそうです。さらにトラストシップ成東事業所で画力に定評のある鮎川さんにハチ君の絵を描いてもらい、翌週の配達時に組合員さんに渡しました。組合員さんは大変驚かれたとともに、「ハチ(飼い犬の名前)も喜んでいると思うわ。大切にします。本当にありがとう。」と感謝の言葉をいただきました。
その後、写真と絵は組合員さんの部屋に飾られ、いつでも見える位置に置かれて、組合員さんも元気を取り戻されたとのことです。

イメージ

組合員さんに贈った絵と写真

職員同士のつながり・チャレンジ精神を応援し、人材育成に生かします

■人材育成プログラム

職員一人ひとりが自分の今後のキャリアを考え、上司との面接を通じて、中・長期的な働き方の方向性を共有化しアドバイスを受けます。

■自己啓発

チャレンジ精神あふれる職員の成長を応援するため、自己啓発機会を数多く提供しています。通信教育の受講料補助や自己啓発表彰を行っています。

通信教育講座

業務遂行に必要不可欠な知識や自身のスキルアップのための講座を150以上開設しています。

自己啓発表彰

「販売士」「簿記」「語学」「介護」等、52の資格に対し表彰金や受験料補助を実施しています。

■オープンミーティング

普段働いている職場の枠を取り払った職員交流を進めています。
2021年度は、「組合員の期待に応えて、コープの“これから”をともに創ろう!」をテーマとし、コープの良さ・価値を伝えるコミュニケーションを通じて、コープデリグループ第3期中期計画と自分の仕事を結びつけて考えることを目的としました。150回開催して、2,891人が参加しました。

2022/07/08

取り組みをシェアする