Newsニュース
-
2023.11.17 コープみらい
11月11日、さいたま市立上落合公民館にて、活動サポータープログラム「リサイクルを学ぼう」の出前講座をおこない、11人が参加しました。 3つのR(リデュース・リユース・リサイクル)について学習し、リサイクルによりどんな物が作られ、資源を大切に使うために一人一人がリサイクルを推進することの大切さを学びました。また、牛乳パックでのはがき作り体験も行いました。コープみらい
-
2023.11.13 コープみらい
11月2日、さいたまシニアユニバーシティ中央校にて活動サポータープログラム「食料自給率と食品ロス」の出前講座をおこない、43人が参加しました。コープみらい
-
2023.11.13 コープみらい
11月6日、先週に引き続き春日部市立内牧小学校にて、活動サポータープログラム「リサイクルを学ぼう」の出前講座をおこない、児童23人を含む36人が参加しました。コープみらい
-
2023.11.08 コープみらい
11月4日(土)、コープみらい八街の森にて、森まつり「おいでよ!コープみらい八街の森」を開催しました。感染症拡大による影響で人数制限なしでの開催は4年ぶりとなり、家族連れを中心に約250人が森を訪れました。
-
2023.11.02 コープみらい
10月30日、春日部市立内牧小学校にて、活動サポータープログラム「リサイクルを学ぼう」の出前講座をおこない、児童17人を含む35人が参加しました。コープみらい
-
2023.11.02 コープみらい
10月28日、さいたま市立海老沼小学校にて、活動サポータープログラム「もったいないを考えよう」「どこを食べているのかな?」の出前講座をおこない、25人が参加しました。コープみらい
-
2023.11.02 コープみらい
10月23日、さいたまシニアユニバーシティ岩槻校にて活動サポータープログラム「食料自給率と食品ロス」の出前講座をおこない、54人が参加しました。 食事バランスガイドをもとに朝ごはん作りのワークを行い、身近な食材の自給率や食品ロスの課題について学びました。コープみらい
-
2023.11.02 コープみらい
10月19日、さいたま市立日進小学校にて、活動サポータープログラム「リサイクルを学ぼう」の出前講座をおこない、20人が参加しました。環境を守るために皆ができる3R(リデュース・リユース・リサイクル)についてごみの分別方法など身近な問題から学習した後、リサイクルをした牛乳パックではがき作りを行いました。コープみらい