■ 持続可能な生産と消費のために
親子で参加できる交流の場【子育てひろば】
子どもを遊ばせながら、親同士気軽にゆったり交流することを目的とした場です。コープぐんまの店舗や組合員施設、公共施設で定期的に開催するもの、出前で開催するものもあります。
2024年度、子育てひろば「かんがる~む」は3拠点で累計22回開催、参加者は57名(大人子ども含む)でした。

学童保育・保育園への配達
コープぐんまでは、学童保育・保育園への配達件数は66施設です。その他に含む法人合計では142施設にお届けしています。
地域の子どもたちの交通安全を願って【小学校にランドセルカバー・横断旗の寄贈】
コープぐんまでは、2010年より地域の子どもたちの安全を願い、ランドセルカバーを寄贈しています。
2016年度からは横断旗の寄贈も行っています。
2023年度の寄贈実績は、ランドセルカバーの配布は11小学校、306枚。横断旗は32小学校、135枚となりました。

コープぐんまでお仕事体験
職業体験・社会科見学を積極的に受け入れています。
地域の小学校や幼稚園・保育園から「社会科見学」「お買い物体験」、中学校からの「職場体験」、特別支援学校等からの「障がい者実習」の要請をいただき、受け入れています。
2024年度は、社会科見学9校、331人。職業体験12校、33人。特別支援学校実習1校1人。合わせて22校365人の受け入れを行いました。

中野店での社会科見学の様子
くらしのたすけあいの会
コープぐんまでは、くらしの中での困りごとのお手伝いや家事の援助など、高齢、障がい、病気・けが、産前産後、子育て中などで、ちょっとした手助けが必要なときに、組合員が有償で援助する活動をしています。
2024年度のたすけあい活動は463件、2,102時間でした。
コープぐんまの「くらしのたすけあいの会」について、詳しくはこちら

地域の子育て応援情報
子育て中の人も、そうでない人も、いっしょに地域の中で、安心して子育てができる応援のしくみや、楽しんで子育てをするための情報交流やネットワークづくりのための子育て応援情報を提供しています。