■ 安心して暮らせる地域づくりのために

  • 11.住み続けられるまちづくりを
2024/11/20

とちぎコープNPO法人助成金制度

・1.NPO法人助成金制度について

とちぎコープは、より豊かな生活の実現を目標に、「地域から“身近に生協があって良かった”と頼られる存在」になる事をめざし、事業活動・組合員活動をすすめています。さらに、くらしを大切にし、つながりを広げる活動をすすめ、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献することをめざしています。
この活動をすすめるため、栃木県内で活動しているNPO法人(特定非営利活動法人)とのネットワークを強め、NPO法人が継続して活動できるよう「NPO法人助成金制度」で支援を行っています。

2025年度助成団体一覧はこちら

・2.助成対象団体について

とちぎコープが助成する団体は以下の要件を満たすNPO法人です。

1)NPO法人(特定非営利活動法人)として法人格を有し、栃木県内で1年以上の活動実績のある団体とします。
2)政治・宗教活動を目的とするものや営利を目的とする事業は対象としません。
3)1団体で応募できる件数は1件に限ります。
4)活動終了後、決算・活動報告書を提出していただきます。(助成団体に直接ご連絡いたします)
5)とちぎコープから過去に助成を受けた団体でも対象となります。

・3.助成期間と助成金額について

1)対象年度の事業活動および運営費用に対して助成いたします。
2)助成金額は、1団体年間30万円を上限に補助いたします。

・4.選考基準について

助成する団体の選考は「とちぎコープNPO法人助成金規則」に基づき、審査委員会が行います。
選考にあたっては、地域住民のくらしや文化が向上し、社会発展のための活動や調査研究などを重視し、以下の内容を総合的に判断します。
また、書類及び必要に応じて聞き取り調査・団体訪問等をおこなう場合があります。

NPO法人助成金の選考基準
(対象)
1)NPO法人(特定非営利活動法人)として法人格を有し、栃木県内で1年以上の活動実績のある団体とします。

(活動)
2)地域住民のくらしや文化、教育、福祉の向上に繋がる取組、自然や環境に配慮した循環型社会の形成に繋がる取組みなど、幅広い分野の活動を対象とします。

(地域や市民への貢献度)
3)社会的ニーズを的確にとらえ、有効な事業を展開している。

(資金調達と経費の妥当性)
4)自己努力により資金確保に努め、費用の使い方にも十分配慮が見られる。

(先駆性・独創性)
5)社会への新たな問題提起につながる。

(継続性)
6)活動実績が評価でき、将来的にも継続性がある。

(透明性)
7)組織の広報や情報などが積極的に発信されて、透明性がある。

(その他)
8)行政や他団体、他機関からの助成や支援の如何に関わらず助成対象とします。但し、申込書には記載していただきます。

2025年度とちぎコープNPO法人助成団体募集要項(受付は終了しました)

・5.活動報告の提出について

助成金を受けた団体は、当該年度終了後3ヶ月以内に決算及び助成報告を提出していただきます。
報告書を受けて、別途ヒアリング・訪問等をおこなう場合があります。
また、報告書の中から、活動内容をとちぎコープの広報誌等に掲載する場合があります。

2025年度助成団体(47団体)

法人名 活動地域 活動分野
子どもの育ちを応援する会 那須塩原市 子どもの虐待防止、子育て支援
子育てほっとねっと 那須塩原市 子育て支援
ゆめがくどう 那須塩原市 子育て支援
なす食育塾 那須塩原市 食育活動
あすなろ友の会 大田原市 高齢者障がい者福祉・居場所づくり
風車 矢板市 貧困・障害・高齢者支援
だいじょうぶ 日光市 子どもの虐待防止、居場所づくり
足尾に緑を育てる会 日光市 環境保護
あかね会 日光市 児童発達支援
はばたき 日光市 障害者の社会参加促進と地域福祉向上
ウエーブ 日光市 高齢者・障がい者福祉
和音 日光市 子育て支援
もうひとつの美術館 那珂川町 障がい者福祉・まちづくり
地域生活相互支援 大山田ノンフェール・くらねぇ 那珂川町 精神障がい者支援
青少年の自立を支える会 宇都宮市 子育て・就労支援
うりずん 宇都宮市 重症障がい児支援
ウイメンズハウスとちぎ 宇都宮市 DV防止
KHJとちぎベリー会 宇都宮市 子育て支援
スペシャルオリンピックス日本・栃木 宇都宮市 障がい者支援
栃木県中途失聴・難聴者協会 宇都宮市 障がい者福祉
宇都宮子ども劇場 宇都宮市 子どもの文化活動
マロニエハウス会 宇都宮市 障がい者支援
自立生活センターとちぎ 宇都宮市 障がい者福祉・高齢者福祉
筋痛性脳脊髄炎の会 宇都宮市 筋痛性脳脊髄炎の啓発
大谷石研究会 宇都宮市 地域文化
ひとつの花 宇都宮市 障がい者支援
プロジェクト宙 鹿沼市 子育て支援・子どもの文化活動
CCV (CCVダック) 鹿沼市 障がい者福祉
鹿沼ファミリー劇場 鹿沼市 子どもの文化活動
福聚会 就労継続支援B型 わたの実 鹿沼市 障がい者支援
そらいろコアラ 栃木県全域 子ども、子育て、妊産婦支援
ま・わ・た 真岡市 フードバンク活動
ハロハロラボ 真岡市 子どもの居場所づくり
オオタカ保護基金 市貝町 環境保護
みんなのカタチ 茂木町 子育て支援
菊地ファミリーホーム 益子町 子どもの養育支援
ビリーブ 小山市 DV防止・子どもの居場所
とちぎ多胎ネット 小山市 多胎育児支援
みんなの学び場おやま 小山市 自主夜間中学運営・生涯学習推進
小山国際交流会おいふぁ 小山市 外国籍の人々への進学ガイダンス
栃木おやこ劇場 栃木市 子どもの文化活動・子育て支援
スマイル 栃木市 まちづくり・空き家等相談
しゅわ蔵 栃木市 障がい者支援
おひさまクラブ 栃木市 自閉症、障がい児支援
植野たすけあい 佐野市 福祉・まちづくり
まごの手 佐野市 福祉・まちづくり
あがた農楽園 足利市 障がい者・高齢者支援
2022/04/08

取り組みをシェアする

関連するコープデリグループのニュース