■ 安心して暮らせる地域づくりのために
【稲里発】移動店舗「うごくお店 コープながの号」
笑顔が集まる場所!!
ご自宅の近くにお店がなく、車が運転できないのでお買物が不便という方を応援します。組合員さんや地域の方々の声を参考にして、巡回する地域を広げています。興味のある方はお声がけください。


移動店舗とは?
宅配センターのトラックと同程度の大きさで荷台を改造して、野菜・魚・肉などの生鮮品や惣菜・乾物品・日用品、約700品目を積みこんで地域を巡回しています。2023年1月より、2号車の運行もスタートしました。
週に1回、決められた曜日・時間帯で、複数名集まることのできる場所にトラックを駐車して、ご近所同士、和気あいあいと楽しく買物していただいています。移動店舗だけでほとんどの買物をすませているという方もおられ、くらしのお役立ちの幅も広がっています。
2024年度は、のべ17,737人の方にご利用いただきました。
巡回箇所
長野市の芋井地区、信更地区、川中島、松代温泉団地、大岡、稲田、若穂、鬼無里など、須坂市の豊丘、旭ヶ丘、穀町、北相之島、中野市の長嶺、大俣、東町など(2025年3月現在)
利用者の声
・近所に買い物に行けるお店がなくなって困っていたので助かる。
・コープの宅配も助かっているけど、やっぱり自分の目で見て買い物ができると楽しい。
・(介護施設の職員の方)施設の利用者さんが毎週移動店舗が来るのを楽しみに待っています。
職員の声
・ご利用いただくお客様との会話が楽しみです。限られた品数なので、ご要望をお聞きしながら、商品の手配をしています。お客さまの笑顔が、私たちの励みです。
視覚障がいの方にも宅配を不便なく利用していただきたい『リーディングサービス』
リーディングサービスは、宅配のカタログに記載している商品の説明や注文番号等を専用CDに録音して案内する「音声での商品カタログサービス」です。
このサービスを利用することにより、視覚障がいのある方も自分で商品を選び、受け取ることができます。
コープながのでは、32人の組合員にご利用いただいています(2025年3月20日現在)。
