■ 安心して暮らせる地域づくりのために

  • 03.すべての人に健康と福祉を
  • 01.貧困をなくそう
  • 02.飢餓をゼロに
  • 04.質の高い教育をみんなに
2025/07/23

2024年度 ご協力いただいた募金のご報告(コープぐんま)

コープぐんまでは、宅配や店舗でさまざまな募金のご協力を呼びかけています。
2024年度(2024年3月21日~2025年3月20日)に皆さまからお預かりした募金は、このように使われました。
たくさんのご協力ありがとうございました。(集計:2025年3月20日時点)。

ユニセフ(一般募金)102万6,769円

現金やポイントで89万7,515円、年末に各店舗で行ったハンド・イン・ハンド募金で12万9,254円 をお預かりしました。日本ユニセフ協会へ (2024年8月に)100万1,587円を送金しました。日本ユニセフ協会を通じて、世界中の恵まれない子どもたちへの支援に活用されます。


ふくしま復興応援募金 71万6,397円

福島県「東日本大震災ふくしまこども寄附金」と福島県「災害復興寄附金」へ(2025年3月に)2024年度繰越金と合わせて各20万円を送金し、残りの金額は2025年度に繰り越しました。


平和募金 30万0,483円

ピースアクションinヒロシマ、ピースアクションinオキナワが開催され、組合員を代表派遣しました。代表派遣費用の一部として69万210円を活用しました。

※「平和募金」はピースアクションinオキナワ、ピースアクションinヒロシマ代表派遣者への支援として活用されます。多くの子どもたちを派遣するため、引き続きご協力をお願いいたします。


ユニセフ(指定募金・ハッピーミルクプロジェクト)39万1,322円

コープぐんまでは337万8,064本の牛乳が購入され 寄付金は67万5,613円となり、コープデリ連合会を通じて日本ユニセフ協会(コートジボワール共和国指定募金・アフリカ栄養危機緊急募金)に送金されました。宅配で現金やポイントでお預かりした39万1,322円は、別途日本ユニセフ協会へ送金しました(2025年5月)。


令和6年能登半島地震緊急支援募金(2024/1/8~2024/3/31) 2,716万1,956円

コープデリ連合会を通じて石川県・富山県・新潟県などの被災地域の自治体を通じて被災された方々への義援金、被災地の復旧活動費および産直産地の復旧支援に活用しました。


台湾東部沖地震緊急支援募金(2024/4/9~2024/5/12) 153万8,686円

コープデリ連合会を通して日本赤十字社本社へ送金しました。台湾赤十字組織が行う救援・復興支援活動および防災・減災事業等に活用されました。


令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害緊急支援募金(2024/9/27~2025/1/12) 1,017万4,936円

960万1,048円をコープデリ連合会を通じて送金しました。被災者への義援金をはじめ被災地の復旧活動費用として活用されます。また、一部はコープぐんまが行う支援活動費用として活用させていただく予定です。


奨学金応援サポーター募金 835万9,678円

第1期・第2期奨学生34名へ合計408万円を給付しました。奨学金応援サポーターは1,532名の方に7,215口の登録をいただいています。

2023/04/28

取り組みをシェアする