■ 持続可能な生産と消費のために

2月19日(日)、『コープみらいフェスタ きやっせ物産展2023』のステージ企画で、2022年度「美ら島応援もずくプロジェクト」寄付金贈呈式を行いました。

贈呈式では、組合員を代表して髙山さん親子から伊平屋村名嘉村長へ目録のお渡しと生産者への応援メッセージをお伝えしました。

贈呈式の写真

左から、株式会社海産物のきむらや 木村美樹雄社長、コープデリ連合会 土屋敏夫理事長、 髙山さん親子、伊平屋村 名嘉律夫村長、伊平屋村漁業協同組合 新垣雅士組合長

「美ら島応援もずくプロジェクト」は、伊平屋島産もずくの売り上げの一部を「美ら島応援基金」へ寄付する取り組みです。
美しい海に囲まれ、ウミガメが産卵にやってくる白い砂浜が広がる伊平屋島ですが、近年この綺麗な砂浜に大量のごみが流れつき大きな問題となっています。
寄付金は漂着ゴミの運搬・処理や砂地の浄化など、島の自然環境保護活動に活用されています。
2022年度の寄付金額は154万8,758円となり、プロジェクト累計の寄付金額は12年間で1,728万4,210円となりました。

◆ 美ら島応援もずくプロジェクトはこちらから ◆

募金目録を贈呈

髙山さん親子から名嘉村長へ募金目録を贈呈しました

名嘉村長からお礼のごあいさつ

名嘉村長からお礼のごあいさつ

登壇者のコメントは以下のとおりです。

【伊平屋村 村長 名嘉 律夫 様】
「伊平屋を始め、沖縄の離島にはたくさんのごみが漂着します。砂浜をきれいにするため、プロジェクトの寄付金を使わせていただいています。皆様がもずくを食べることで、伊平屋の美しい海が守られます。皆様の力で伊平屋の環境を未来へつないでいきたいと思います。」

【伊平屋村漁業協同組合 組合長 新垣 雅士 様】
「今年のもずくは順調に育っており、皆様に安全・安心なもずくをお届けできそうです。コロナ禍や資源・エネルギー高の影響で厳しい状況が続いていますが、行動制限の緩和で明るい兆しも見えてきました。これからも、伊平屋のもずくをご利用いただければと思います。」

【株式会社 海産物のきむらや 社長 木村 美樹雄 様】
「コロナ禍の昨年はオンラインで産地交流会を行いましたが、今後は現地・伊平屋島での開催を再開したいと考えています。また、SNSなどのメディアも使い、産地の状況やもずくの製造について、コープと連携して積極的な発信を続けていきたいと思います。このプロジェクトによりきれいな海で育ったおいしいもずくを皆様に食べていただきたいと思います。」

【コープデリ生活協同組合連合会 土屋 敏夫 理事長】
「4年ぶりの対面での開催となり、皆様の前で贈呈式ができるのは大変喜ばしいことです。 島の自然を守るためには、島の産業がしっかりと続いていくことが大切です。そのために、おいしいもずくがどのように作られているのかを組合員に伝えていくことが重要です。13年続いてきたこの取り組みを、これからも組合員や生産者、行政と連携し、未来につなげていきたいと思います。」

2023/02/22

取り組みをシェアする