■ 地域を豊かに
コープみらいは、世界中の子どもたちが誰一人取り残されずに、健康で安心して暮らせることを願い、「ユニセフ募金」に取り組んでいます。 この時期、世界の子どもたちの笑顔のために「ユニセフお年玉募金」を呼びかけています。

ユニセフは、世界の子どもたちの命と健康を守るために約190の国と地域で活動する国連機関です。
今回お預かりする「お年玉募金」は、ユニセフの定めた優先順位に応じて、世界各地のユニセフの活動に活用されます。
※お預かりした募金は寄付金控除の対象とはなりません。あらかじめご了承ください。
コープデリ宅配
取り組み期間:12月3回~1月3回注文
コープデリ宅配のOCR注文書に、下記の注文番号と数量欄に口数をご記入ください。
eフレンズやアプリからもお申込みいただけます。
1口 100円 | 286401 |
1口 1,000円 | 286516 |
【ポイント募金】1ポイント=1円
1口 10ポイント | 287083 |
1口 100ポイント | 287091 |
全ポイント 数量欄に「1」とご記入ください |
287105 |
店舗・コーププラザ(一部除く)
取り組み期間:2022年12月21日~2023年1月20日
募金箱(ユニセフ一般募金)でお預かりいたします。

また、店舗ではレジにて現金・ポイント(1ポイント=1円)で募金を受け付けます。
レジの募金札を担当者にお渡しください。

ユニセフ一般募金による支援活動例
1990年当時、年間1,250万人もの子どもたちが5歳の誕生日を迎えられずに命を落としていました。
2019年、その数は520万人となり、子どもたちを取り巻く環境は確実に改善されてきています。
保健・健康
すべての子どもが乳幼児期に十分なケアを受け、守られ、より良い人生のスタートを切ることができるよう、予防接種の普及、母乳育児の推進、栄養改善など総合的な支援を行っています。COVID-19の影響で、今後さらに900万人の5歳未満児が、消耗症に陥るおそれがあります。
2021年の成果例
発育阻害やその他の栄養不良を防ぐためのサービスを約3億3,600万人の子どもたちに提供しました。

教育
男の子も女の子も平等に学ぶ機会を得て、質の高い教育を受けられるよう、学習資材の提供、学校施設の設備、教育へのトレーニングなどを支援しています。COVID-19の流行で、最大で16億人の子どもや若者が学校閉鎖の影響を受けました。
2021年の成果例
学校に通っていない子ども4,860万人以上が就学前教育、初等、中等教育プログラムに参加しました。

水と衛生
より多くの子どもたちに清潔な水を届けられるよう井戸などの給水設備を作ったり、衛生的な生活が送れるようトイレを設置したり、石けんを使った正しい手洗いなどの衛生習慣を広めるといった活動をすすめています。
世界では約23億人が、石けんと水を備えた基本的な手洗い設備のない家で暮らしています。
2021年の成果例
1,700万人に安全な飲料水を1,340万人に清潔なトイレを提供しました。

子どもの保健
特に厳しい状況にある子どもの保護と、すべての子どもが家族や社会で、また法的にも守られる環境づくりを支援しています。
COVID-19の世界的流行によって、メンタルヘルス、家庭内暴力、家族のケアを受けられない子どもといった子どもの保護に関する問題が明らかになりました。
2021年の成果例
111カ国で840万人をの子どもや若者にメンタルヘルスや心理ケアサポートを提供しました。
