■ 食卓を笑顔に
2月5日、川口市立領家小学校にて、「もったいないを知ろう」の出前講座を5年生を対象に開催し、児童40人が参加しました。
もったいないを知ろう公開授業の様子
自分ができることカード掲示の様子
給食がどのようにして学校に届くのか、お米・野菜の生産者や調理員の想いなど、給食ができるまでを学んだ後、「もし、世界の人口が40人だったら」と仮定したグループワークを実施し、世界における食料事情の不平等を知りました。また、日本の食品ロスの現状を学び、自分たちができることについても考えました。
「世界には、ご飯を食べられない国があることを知りました」「初めて聞くことが多かった。食べ残しをしないようにしたいです」などの感想がありました。
コープみらいでは、小学校を中心に「食」や「環境」に興味を持つきっかけ作りとして『コープみらい活動サポーター』が楽しく学べる体験プログラムを実施しています。
詳しくはこちら
https://mirai.coopnet.or.jp/event/area_info/saitama/visitlecture_prgm/
2020/02/06